
2017/7/4のメンテにて清正武器イベが始まりました。
これは同時に始まったイベント、武神利家で盛り上がる中ひっそり(個人の感想です)と行われていますが、よく見るとなかなか熱いのです。
なんと、霊鋼が手に入る武器イベで絶が実装されています。
3/28に選ばれし城娘と秘伝武具、通称聚楽第イベが行われて以来の霊鋼イベ絶です。(正確には絶相当)
聚楽第イベは、2周に一個☆4霊鋼が手に入るとあって非常に捗るイベだったのですが、その後は絶相当がなかなか実装されず収集が面倒くさく感じていました。
今回の清正イベ絶は、体感1周に☆4一個が手に入るんじゃないかと噂されるほど捗るイベでして、これは熱い。
武神で燃え尽きた殿たちもぼちぼち動き始める頃でしょう。
さて、手に入るのは霊鋼だけではありません。
そう(大抵微妙な)大将兜の武器です。
清正の邪刀
難易度後クリア報酬の真・清正の邪刀ですが、例によって攻撃力は低めで☆2よりは強いかなという程度ですね。
まぁ攻撃速度が低下しない分、初期イベ武器よりはマシ。
特殊能力の敵の移動速度を少し下げる。これがどの程度のものなのか気になります。
というのも、攻撃速度上昇武器の場合だと特技などの上昇と累積して効果が出ます。
もしこれもそうなら相当強いということになりかねませんし、単体で効果が高いならそれはそれで。
ついでに攻撃範囲に入った敵全員を鈍足なのか、攻撃した敵だけなのかも気になるところ。
ということでざっくり調べてきました。
鈍足検証方法
最近は常時未クリアマップ1/5があるので、検証は清正イベ後難で行うことに。
こんな具合に、左下からメタグロスが3体仲良く歩いてくるので、2体攻撃の刀のため速度比較にもちょうど良いです。
検証方法としては、
1.清正刀鈍足のみ
2.清正刀鈍足+法術鈍足
3.何もなし
a.法術鈍足のみ
b.何もなし
の5パターンを用意して、速度を比較したいと思います。
鳥取城や三原城などの特技鈍足は、法術鈍足と累積しないことが前回の、
これで分かっていますので、省略。
使用キャラは特技にて範囲+50を持つ清洲城改壱に聚楽城の範囲+150計略を付け、攻撃力が低いLv20の乙女城を置きます。
検証作業
平属性の清洲城の範囲はかなり広いので何度も攻撃できており、じりじりと詰まってきているのが分かります。
その次に、同じ状況で清洲城なしの状態にてリトライ。
結果
清正刀は、刀の攻撃間隔が狭いので正確かは分かりませんが、攻撃してから一定時間鈍足がかかる法術のような働きをしているようです。
計算としてはドット数をちょいちょい数えて、縦^2+横^2=斜め^2なので、最後に平方根を求めて移動距離を出しています。
F数が同じでもgifファイルごとに実効FPSがどうも違うようなので、移動距離はズレる様子。
表を見るに、
1.清正刀鈍足のみ →平均15%程度の鈍足
2.清正刀鈍足+法術鈍足 →法術のみの鈍足が適用され、清正刀はなかったことに
3.何もなし →清正刀の範囲内でも攻撃されなければ影響は受けない
a.法術鈍足のみ →2とおおむね同じ早さ
b.何もなし →特になし
オマケの丸岡
ゼーラン台湾イベが2月頭に復刻されていて、縦横移動がはっきりしているマップだったので、丸岡特技の計測も簡単にしました。
・丸岡鈍足は平均65%程度。
・通常法術は平均55%程度。
・丸岡鈍足がかかっている最中は85%程度。
・通常法術は70%程度。
となりました。
結論
・清正刀の鈍足は平均15%程度の鈍足がかかる。
・法術や特技の鈍足とは累積しない。
・攻撃した敵のみが対象である。
・通常法術は平均55%程度の鈍足がかかる。
・丸岡特技は平均65%程度の鈍足がかかる。
雑感
最近のイベ武器は、なんとなく使えそうな気持ちになるものが多いのでありがたいですね。
清正刀も通常は他の☆4刀の方が良いと思いますが、縛り編成でどうにもダメなときは試してみる価値がありそうです。
7/9追記
岡城の鈍足計略と比べるとどうかという話がありましたので、ちょっと調べました。
岡城の計略は大砲で試した限りだと、FPS30でおよそ59F程度の時間、35%の鈍足を与える効果を攻撃に付与するようです。
弓で試すと鈍足が途切れなかったので、固定時間だと思われます。



最新記事 by パル (全て見る)
- 【城プロRE】鈍足についての検証(清正の邪刀)+岡城計略追記 - 2017年7月9日02時54分
- 【城プロ】編成や育成のおすすめについて - 2017年4月3日07時15分
- 【城プロRE】年末年始プレゼントシーン動画13日分まとめ(1/13追記) - 2017年1月10日00時47分
- 【城プロRE】鈴の攻撃特性を調べた - 2017年1月5日22時23分
- 【城プロRE】鈍足とノックバックの話 - 2016年7月19日15時50分
マエカナのノックバックと合わせて使うなら実際どんな感じだろう?
マエカナはほとんど使わないので予想になりますが、大砲などを援護に付けるなら隊列を圧縮できるのでアリ、そうでないなら基本は普通の火力武器が良いかなと。
回転砲みたいにそのマップで使ってみないと、どう目が出るか分からない武器です。
岡計略よりは効果が少ないでしょうか?
岡城の計略は35%の鈍足を、FPS30でおよそ59F程度の時間、かけるようになるもののようです。
87Fの大砲で平均25%程度の鈍足になりましたので、87Fの無双弩も同様になると思われます。
59F以下の攻撃であれば、常時35%程度の鈍足になるはずです。
つまり、よほど変なイベ武器を使わない限り、岡城の計略の方が効果は大きいでしょう。