
浜松城
浜松城は招城、☆6祈願石限定の城娘です
特技は自身の攻撃と防御20%上昇で、攻撃面も期待できることに加え、防御も上昇するのでなかなか落ちにくい城です
計略『浜松出世城』が最大の魅力
他の城娘にはない唯一無二の計略であり、計略で言えば、上位から数えてすぐになぞらえる計略です
計略使用消費気が3で、配置した城娘にかけると、対象の城娘の特技が発動した状態になります
一度かけると、その城娘が撤退、大破、別な計略をかけない限り、効果がウェーブをまたいで終盤まで続くのが最大の強みです
特技において全城娘に適用される特技を持つ城娘と相性が良く、、彦根城、五稜郭、弘前城や最近、改築が実装された山中城改との相乗効果が期待されます
とても便利で効果がすぐに現れるので、一度その良さを知ってしまうと、浜松城無しで出陣できなくなるような非常に病みつきになる城娘と言えます
計略使用の注意としては、計略をかけた対象の特技が発動されるのであって、最大化による各種ステータス上昇(範囲が広くなるなど)はないと言うこと
また、一度かけると、ウェーブをまたぎ終盤まで持続しますが、攻略まで長いステージになると終盤で全部の城娘の巨大化、最大化が済んでしまうこともあるので、序盤で計略『浜松出世城』を使うより、違うところに気を使った方が良い場合もあげられます
彦根城
平山の槍で、気トークン『招福 招き猫』を置ける☆7の城娘
特技も強力で、全城娘の計略使用までの短縮効果、全城娘の攻撃80上昇もありどの場面においても重宝される城娘
浜松城も彦根城もまだ改築が来ていないので、改築が来たら更に使いやすく、すごい城娘になると思います
岡豊城
特技、計略とも攻撃特化した山の弓の城娘
計略『死生知らずの野武士なり』は60秒と持続時間が長く、防御は30低下するものの、消費気も3とコストパフォーマンスに優れる攻撃に比重の置かれた城娘
大和郡山城の最大化
平山の札の大和郡山城で見ていきます
まずは、Lv60の平山の札、大和郡山城(三蔵法師の杖+10装備)を最大化で特技発動、攻撃力は361です
浦添城改の計略『ハナリジー』をかける場合
最大化した大和郡山城に、山の弓の浦添城改の計略『ハナリジー』をかける場合
大和郡山城に浦添城改の計略をかけると攻撃力が、361→471に上がりました
浦添城改 山 弓
浦添城は☆2で入手しやすく、改築もしやすい城娘です
☆3に改築すると対象の城娘の攻撃を上昇させる計略もつきます
また特技で範囲内の敵の攻撃10%低下もつくので入手しやすく活躍する城娘です
与板城の計略『越後与板打刃物』をかける場合
大和郡山城の攻撃力が361→471に上がり、浦添城改と同じ分の攻撃力が上がりました
与板城 山 刀
与板城も浦添城改と同じ山の城娘で対象の攻撃上昇の計略を持っているので、山属性に限らず非常にどの城娘にも合わせやすい非常に頼りになる城娘です
浜松城の計略『浜松出世城』を彦根城にかける場合
いよいよ、ここから本題の、浜松城の計略『浜松出世城』を彦根城にかけます
この浜松城の『浜松出世城』をかけた瞬間何がどうなったのかというと、彦根城が最大化しなくても、彦根城の、特技『玄宮楽々』が発動した状態になっています
彦根城の特技のすごいところは全城娘に効果が適用され、特技が発動した瞬間、合戦に参加している城娘の攻撃が80上昇したことになります
8人だと8×80で、全城娘で攻撃力が合計640上昇した計算になります
大和郡山城も361→441に攻撃力が上がりました
大和郡山城だけでなく、全城娘に効果が適用されるので、本来なら彦根城が特技発動までかかる消費気80を巨大化に充てなければならないのが、浜松城の計略『浜松出世城』をかけると消費気3で済んでしまいます
浜松城を配置してからの計略使用時間が40秒で、その後すぐに消費気3で全城娘の攻撃80上昇(合計640↑UP)まさに浜松城の計略と彦根城の特技発動の相性の良さは効果抜群と言えるでしょう
メガホンにチアガール風の浜松城
出世城と呼ばれるのは、歴代の城主が幕府の要職につくなど出世したためと言われています
彦根城
岡豊城と書いて、(おこう)城と読みます 岡豊(おかとよ、おかゆたか)城じゃないよ
岡豊城は高知県南国市にあった長宗我部氏の居城です
大和郡山城に岡豊城の計略『死生知らずの野武士なり』をかけて彦根城に浜松城の計略をかけて彦根城の特技を発動させる場合
最大化した大和郡山城に山の弓の岡豊城の計略『死生知らずの野武士なり』をかけます
最大化した時の大和郡山城の攻撃力361から岡豊城の計略で攻撃力が100上昇し、361→461に上昇しました
浜松城の計略『浜松出世城』を彦根城にかけます
彦根城の特技カットインは出ませんが、特技『玄宮楽々』が発動されています
攻撃力が80上昇し、461→541に上がりました
特技発動で361
岡豊城の計略をかけて361+100=461
浜松城の計略を彦根城にかけて特技発動で461+80=541
初めの大和郡山城の最大化の時よりも180上がりました
なお、計略に使った消費気は、岡豊城の『死生知らずの野武士なり』が3
浜松城の『浜松出世城』も3なので、計略に使った消費気6で大和郡山城は攻撃が180上がり、全城娘80ずつ攻撃が上がりました
大和郡山城に岡豊城の計略をかけ、岡豊城の範囲特技発動で攻撃15%上昇させて彦根城に浜松城の計略をかけて特技を発動させて攻撃力をあげる場合
最大化した大和郡山城に岡豊城の『死生知らずの野武士なり』をかけて攻撃力100上昇します
361→461に上がっていますね
ここで岡豊城を最大化特技発動で範囲内の城娘の攻撃が15%上昇
浜松城の計略『浜松出世城』を彦根城にかけて、彦根城の、特技『玄宮楽々』が発動
で、大和郡山城の攻撃力が541
あれさっきと同じ?
もしかして?
大和郡山城最大化361+死生知らずの野武士なり100+岡豊城の範囲特技15%上昇+浜松城の計略浜松出世城を彦根城にかけて彦根城特技発動で+80
なのに、なんでさっきと同じ541になるんでしょうか
もう一度やってみましょう
RETRY
もう一度見てみます
大和郡山城を最大化で攻撃力361
岡豊城を最大化で大和郡山城も範囲内なので範囲特技15%攻撃上昇
岡豊城 山 弓
岡豊城の特技で範囲内の城娘の攻撃が15%上昇です
大和郡山城は岡豊城の範囲内です
15%岡豊城の特技範囲で攻撃力が上がるのですが、上がっていない
これはなぜかというと
大和郡山城 平山 札
大和郡山城の特技も攻撃15%上昇だからだったためです
岡豊城の特技範囲と重なって効果が反映されなかったようです
なので今度は特技の攻撃上昇が重ならない城娘で見てみます
平戸城改に岡豊城の計略『死生知らずの野武士なり』をかけて浜松城の計略を彦根城にかけて彦根城の特技を発動して岡豊城の範囲特技を発動した場合
平山水属性の札の平戸城改で見ていきます
平戸城改を最大化特技発動します(三蔵法師の杖+10装備)
平戸城改の最大化で攻撃は242
242→342に上がりました
次に浜松城の計略を、彦根城にかけて彦根城の特技『玄宮楽々』が発動
342→422に攻撃力が80上がりました
範囲内の城娘の攻撃が15%上昇
422→458に上がりました
岡豊城の範囲内の城娘の攻撃が15%上昇の効果が適用されました
242→342→422→458で合計で216上がりました
約47%も上昇です(岡豊城の左の与板城も岡豊城の範囲特技15%攻撃上昇、彦根城の特技の攻撃80上昇効果を受けています)
岡豊城の範囲特技発動して浜松城の計略を彦根城にかけて彦根城の特技を発動して平戸城改に岡豊城の計略『死生知らずの野武士なり』をかけた場合
さっきは①平戸城改に岡豊城の計略『死生知らずの野武士なり』をかけて②浜松城の計略を彦根城にかけて彦根城の特技を発動して③岡豊城の範囲特技を発動した場合
でしたが今度は、①岡豊城の範囲特技発動して②浜松城の計略を彦根城にかけて彦根城の特技を発動して③平戸城改に岡豊城の計略『死生知らずの野武士なり』をかけた場合
と順番が入れ替わった場合も見てみます
平戸城改を最大化して、攻撃は242
岡豊城の範囲特技発動
242→278に上がりました
浜松城の計略『浜松出世城』を彦根城にかけます
彦根城の特技『玄宮楽々』が発動して278→358
岡豊城の『死生知らずの野武士なり』を平戸城改にかけます
358→458でさっきと同じ結果です
岡豊城改 山 弓
岡豊城は改築も実装されており、☆5から☆6に改築すると範囲内の城娘の攻撃が20%上昇と改築前より5㌫上がり、自身の範囲も30上昇するので多くの城娘を範囲内に入れることでより効果が発揮されるでしょう
浜松城の計略は気の余裕の出るステージだと巨大化が終盤余裕を持ってできてしまうので、計略に使うその分の消費気を別に使った方が良い場合もありますが、最近の傾向だと、気の増加を減らす高難易度ステージも登場しているので、平山の刀、近接の城娘は数も多いものの、浜松城は高難易度のステージでも活躍します



美月菜奈

最新記事 by 美月菜奈 (全て見る)
- 【城プロRE】やくも珠10連【御城プロジェクトRE BLOG】 - 2019年7月14日14時00分
- 【城プロRE】我们来做城堡女孩!台湾版御城少女!台湾の城プロ御城少女をやろう! - 2019年6月10日19時00分
- 【城プロRE】超特殊築城で狙いたい城娘【御城プロジェクトRE BLOG】 - 2019年5月12日08時00分
- 【城プロRE】GWは城に行こう 其の2 - 2019年5月4日21時30分
- 【城プロRE】GWは城に行こう!!! - 2019年4月27日18時00分
彦根は軽いから出す時は浜松使うまでもなく初手最大化するな。スイやウサギ、マエカナ、くまモンとやたら優秀なのが多い平山近接勢でそれらを押しのけてまであえて浜松使うかというと。。。
どちらかというと高難易度マップで彦根+浜松+五稜郭で彦根を初手最大化しながら五稜郭に浜松して攻撃+80と防御+150って使い方かな。最近だと山中改壱いれてもいいのかな(地形むっちゃ無視してるけど)