
※記者パル
またか、という感じですが、今回はちょっと変えますので……。
今回摂津に行ったのは鉄砲の方々です。
☆3銃の中でもハズレ枠として、一部で残念がられている墨縄さん。
彼は本当に残念さんなのか確認しようかなと思いまして、また三成さんに付き合って頂きました。
結果は
1素(65.1F)→2墨縄(59.3F) 9.78%上昇
1素→3素+小牧山特技下(60.2F) 8.14%上昇
1素→4墨縄+小牧山特技下(55.3F) 17.72%上昇
となりました。
とりあえず他でも言われていたとおり、特技と装備上昇は両方とも効果を発揮すると見て良いでしょう。
弓の上昇率が6%弱だったのを見るに、攻撃モーションの長い武器ほど効果が高めに出ることが分かります。
とは言ってもこの上昇量じゃあちょっとなぁと思わなくもないですね。
比較してみると?
二条さんに☆3武器のそれぞれメジャーどころを持ってもらうと、こんな感じ。
比較ということで天海の鉄砲、4回巨大化で攻撃-36ですね。
兜の防御が仮に150とすると、天海で320ダメ、墨縄で284ダメ。
大体11.2%くらいダメージが低いと言えます。
防御200とすると270と234ダメで、13.3%。
防御300とすると170と134ダメで、21.1%。
うーん、これはひどい。
正直、墨縄を選ぶ理由は特にありません。
墨縄で全部1確キルだったり、2確キルならいいんですが、大抵何かしら硬い敵が出てきますし。
9%上昇のためにこのトレードはないですね。
☆2武器と比べるべきスペックだと思います。
やはりハズレ枠……。
攻撃速度が遅い武器といえば回転砲は?
ロマンあふれる武器といえばこれです。
攻撃力は非常に低いのですが、一体の兜に3回鉛玉をぶち込みます。
二条さんが装備するとこんな感じですね。
素の攻撃が結構高いので、武器攻撃力が極端に低くてもなんとか体裁を保てます。
しかしながら攻撃速度が非常に遅いのです。
先ほどの表で、1素(65.1F)でしたから、6回転砲(128F)で50.86%の速さしかありません。
しかも、一発目で倒したとしても3発目まで固まったままというおまけ付き。
ロマン溢れています。
二発しか撃たない連装砲でも素の60%弱かかることから、運用にはかなりの注意が必要そうです。
しかし、ダメージ期待値はかなりのものがあります。
兜の防御が284以下ならば、天海よりも回転砲の方が期待値は高いのです。
兜の防御が0に近ければ近いほど回転砲の方が強くなり、0だとなんと31%以上強い。
問題は三発確定の敵じゃないと大抵オーバーキルしてしまって、かえって効率が悪いことくらいでしょうか。
うーん、悩ましい。
しかも防御285以上だと天海の方が強くなります。
銃より法術の方が、ダメージが通るような兜だと逆効果になってしまうわけですね。
防御が高いならオーバーキル気にせず戦えるはずなのに……。
やっぱ天海でいいんじゃ?
一応ひとりで蜻蛉を退治するなら、連装砲や回転砲の方が早くなりやすくはあります。
巨大化が済んでいなければ1確で落とすのは難しいですし、二発掛けるなら回転砲の方でも大体同じくらいの処理速度です。
三発かかるようなら回転砲の方が間違いなく早いでしょう。
あれ、結構ありなの……?
つまり、回転砲などは銃を弓化する武器ですかね。
個人的にはちょっとないかなぁと思いますけど、使いどころを選べば強いと思います。
象などの防御がどのくらいあるのか分かりませんが、案外低ければ早々に沈めることができるはずです。
なお、前述した計算は全て二条さんが装備したときを前提にしています。
ご了承ください。
そういえば攻撃速度上昇の15%はどの動作に掛かっているの?
割りとよく聞く話で、攻撃している最中だけ+15%されているんじゃないの?という説があります。
細かく区切りまくって測ってみればすぐ分かるじゃろと思ったのですが、fps40で5コマ程度の動きを測ろうとすると誤差がとんでもないことに……。
具体的にはこんな感じです。
本当は平均111%くらいになるはずだったのですが、かなりオーバーして119%に。
全部100%以上のはずが逆に下がってたりもしますし、200%のところもあったりして、どうしようもない感じです。
1000回くらい計測したら分かるかもしれませんが、やりたくないです。6回でもかなり疲れました。
計算がそもそも間違っている可能性もあります。
何が何やらという感。
他にも問題があって、休み→構え→攻撃始め→攻撃→攻撃終わり→残心→休みというローテーションを組んでいるように見えます。
ですが、実際のドット絵は休み→構え→攻撃→残心→休みにしか見えません。
これじゃあ、どこが加速しているんだか、わけがわからんのです。
そこで回転砲です。
休み→構え→攻撃始め→攻撃→攻撃→攻撃→攻撃終わり→残心→休みという感じになっていて結構わかりやすいです。
回転砲を実際に計測したのが上の表です。
一発目は構えが混ざっていてかなり動作が長いので省略し、撃ち終わりから計測した形。
これでも10コマくらいしかないのでブレが激しいのですが、平均してみると大体15%くらいになりました。
他のとこは加速していないのかは分かりませんが、とりあえず攻撃している最中は小牧山の特技で15%くらい上がってそうではあります。
一応、表示詐欺ではなさそうですね。
■
記者雑感
■
結局疲れるだけだった気がするので、攻撃速度の話はこれでやめにしたいと思います。
最初は全種類やろうかなと思っていたのですが、武器種間のDPS調べたところで特に意味はないですし。
最近は、深志を使った天下統一マップの周回を適当に考えながら暇つぶししてます。
深志城と駿府城改壱と鶴ヶ岡城の三連星はとても強烈なので、お持ちでしたらぜひお使いください。
そのうち配置とかもまとめるかもしれません。



最新記事 by パル (全て見る)
- 【城プロRE】鈍足についての検証(清正の邪刀)+岡城計略追記 - 2017年7月9日02時54分
- 【城プロ】編成や育成のおすすめについて - 2017年4月3日07時15分
- 【城プロRE】年末年始プレゼントシーン動画13日分まとめ(1/13追記) - 2017年1月10日00時47分
- 【城プロRE】鈴の攻撃特性を調べた - 2017年1月5日22時23分
- 【城プロRE】鈍足とノックバックの話 - 2016年7月19日15時50分
検証乙です。
現状速度系の装備を使いこなすのは上級者向けな感じなのですねー。
速度計略は休みのモーションとかも込みではやくなるから強いけど、特技、武器の速度UPは攻撃のモーションだけだからなんとも言えない感じに・・・。
攻撃モーションが加速するならモーションが長いガトリング、無双弩ならそれなりに効果出るのかな?と思ったけどどうにもよくわかりませんなぁ
全部速度計略と同じ仕様になればわかりやすいのに
墨縄十分強いじゃない。
54の二条城でそれだけのポテンシャルがあるんなら70越える頃には天海と並ぶかひっくり返ってるくらいでしょ。ノックバックの事もあるし、ただ攻撃力が高いだけ武器には限界がある。
こういう検証面白いけど
次やるときはレベル1時点レベル最大時点で比較して欲しいかな
何レベルまではどっちがDPS良いとか出すと参考にしやすいし
あといつか特技で2連射にするキャラが出てきたら速度上昇の武器+連射で速度上昇の武器の計算がどうなってるかわかりそうだね