
甲信越、北陸、中部、近畿
甲信越
山梨県
甲府城(未実装) 平山 舞鶴城、甲斐府中城、一条小山城
要害山城(ようがいやまじょう 未実装) 山 積翠山城
長野県
烏城 平 ☆☆☆☆☆☆☆ 松本城、深志城、☆5、3実装済み
上田城 平 ☆☆☆☆☆☆ 伊勢崎城、尼ヶ淵城(あまがふちじょう)、真田城、松尾城
松代城 平 ☆☆☆☆☆☆ 海津城
高遠城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 兜山城
高島城(日本三大湖城の一つ) 平水 ☆☆☆☆ 石鹿城、望湖城
龍岡城(未実装) 平 拮梗城、龍岡五稜郭
龍岡城は、幕末期の城で、五稜郭とともに日本に二つしかない、空からみた星の形をした西洋式城郭です
新潟県
春日山城 山 ☆☆☆☆☆ 鉢ヶ峰城
村上城(未実装) 平山 本庄城、舞鶴城
北陸
富山県
富山城 平 ☆☆ 安住城、浮城
松倉城 山 ☆☆ 鹿熊城、金山城、松蔵城
高岡城(未実装) 平 越中高岡城
弘前城の別名の高岡城とは違う富山県のお城です
日本100名城であり、豊臣五大老、前田利家の嫡男で、加賀藩主の礎を築いた前田利長の隠居城として築城されました
魚津城(未実装) 平 小戸城、小津城
魚津城は、松倉城の支城の一つで、この土地の地名は、小戸(おど)、小津(おづ)、魚津と変わっていったとされています
魚津城の戦いは、激戦とも伝えられている戦の一つで、上杉方であった魚津城は、織田軍の大軍によって攻められ、逸話によると、上杉方の武将は最後の時を悟り、耳たぶに穴を開けて、自身の名を書いた木札をぶらさげ最期を遂げたとされています
石川県
金沢城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 尾山城、佐久間金沢城、尾山御坊☆5,4,2実装済み 尾上城、金城

七尾城 山 ☆☆☆☆ 松尾城
福井県
丸岡城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 霞ヶ城
一乗谷城 山 ☆☆☆☆ 一乗谷朝倉館
玄蕃尾城(未実装) 山 内中尾山城
中部
静岡県
浜松城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 曳馬城☆4実装済み
駿府城 平 ☆☆☆☆☆ 府中城、府内城
掛川城(かけがわじょう 未実装) 平山 雲霧城、松尾城、懸川城、懸河城
諏訪原城(未実装) 平山 扇城、牧野(原)城
諏訪原城は、当時甲斐に勢力を誇った武田勝頼の遠江の侵攻のため、前線に築城された城です
当時の高い水準の技術力であった、甲州流築城術が取り入れられており、三日月堀に囲われた丸馬出しは日本一の規模といわれており、保存状態も良いといわれています
愛知県
犬山城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 〔夏〕犬山城☆6実装済み、白帝城(はくていじょう)
岡崎城(未実装) 平山 龍城
岐阜県
金華山城 山 ☆☆☆☆☆☆ 岐阜城、稲葉山城☆5,3実装済み
岩村城(日本の三大山城の一つ 未実装) 山 霧ヶ城
墨俣城 平 ☆☆☆ 一夜城、墨俣一夜城
苗木城 山 ☆☆☆ 赤壁城
苗木城は城プロREでは☆3ですが、実物の城の迫力はすごいです
贈り物イベントの1で苗木城から赤壁城の話について聞くことが出来ます
三重県
津城 平 ☆☆☆☆☆ 安濃津城(あのつじょう)
伊賀上野城 平山 ☆☆☆☆ 白鳳城(はくほうじょう)
神戸城(かんべじょう 未実装) 平山 本多城
桑名城(未実装) 平 扇城、旭城
※神戸城を解体した三重櫓を桑名城に移築し、その櫓は、神戸櫓と呼ばれています
近畿
滋賀県
観音寺城 山 ☆☆☆☆☆ 佐々木城
膳所城(ぜぜじょう 日本三大湖城の一つ 未実装) 平水 石鹿城、望湖城
宇佐山城(未実装) 山 志賀城、志賀の城、志賀要塞
京都府
聚楽第 平 ☆☆☆☆☆☆☆ 聚楽城、☆6実装済み
指月伏見城 平山 ☆☆☆☆☆☆☆ 指月城(しづきじょう)、桃山城、木幡山城、〔夏〕指月伏見城☆6実装済み
指月伏見城の別名である桃山城は、現在の京都の伏見区桃山地区にあったことからの由来です
木幡山城は、指月伏見城が、慶長伏見地震によって指月城倒壊した後に、後ろの木幡山に建築されその名がついたとされます
福知山城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 臥龍城、八幡城、福智山城(旧城プロ実装)、掻上城、丹波横山城☆2実装済み
二条城 平 ☆☆☆☆☆ 旧二条離宮 元離宮二条城
二条城は世界遺産にもなっている城で、内部も芸術性の高い造りで、京都でも多くの人が訪れる人気のスポットです
☆5の城娘として実装されていますが、また別な名前で☆6,7の実装が楽しみな城娘の一人といえます
山崎城(未実装) 山 天王山城、天王山宝寺城、鳥取尾山城、宝寺城、山崎宝寺城、宝積寺
田辺城(未実装) 平 舞鶴城
大阪府
千早城(未実装) 山 楠木詰城、金剛山城、千早の詰城、千早の隠れ城
岸和田城(未実装) 平 岸ノ和田城、千亀利城(ちきりじょう)、滕城、蟄亀利城
兵庫県
竹田城 山 ☆☆☆☆☆☆ 虎臥城(とらふすじょう)
400年前から山の上に石垣を残す、『西洋のマチュピチュ』とも呼ばれる近世山城
最後の城主、斎村政広は、関が原の戦いの際、西軍として田辺城を攻めますが、西軍が関が原で敗れると亀井茲矩(これのり)の誘いで東軍に属し、因幡鳥取城を攻め、城下を焼き討ちにします
これが、徳川方から問題にされ、家康から切腹の刑にされたといいます(焼き討ちは、斎村政広独断ではなく、亀井茲矩に罪を擦り付けられたともされています)
これにより竹田城は廃城になりました
丹波篠山城 ☆☆☆☆☆☆ 平山 桐ヶ城
明石城 平山 ☆☆☆☆☆ 喜春城(きはるじょう)、錦江城(きんこうじょう)
赤穂城(未実装) 平 加里屋城、大鷹城
洲本城(未実装) 山 平 三熊城(洲本城には山城と平城があります)
龍野城(たつのじょう 未実装) 平山 霞城
奈良県
信貴山城 山 ☆☆☆☆☆ 信貴城、磯城
高取城 山 ☆☆☆☆☆ 芙蓉城(ふようじょう)、鷹取城
多聞山城 平山 ☆☆☆ 多聞城
和歌山県
和歌山城 平山 ☆☆☆☆☆☆ 竹垣城、虎伏城(とらふすじょう)
新宮城 平山 丹鶴城(たんかくじょう)、沖見城(おきみじょう)
別名で実装が予測される城
福知山城「地形から呼ばれるようになった臥龍城(がりゅうじょう)も良いかと思います」
竹田城「虎臥城(とらふすじょう)も良い響きではないでしょうか」


美月菜奈

最新記事 by 美月菜奈 (全て見る)
- 【城プロRE】やくも珠10連【御城プロジェクトRE BLOG】 - 2019年7月14日14時00分
- 【城プロRE】我们来做城堡女孩!台湾版御城少女!台湾の城プロ御城少女をやろう! - 2019年6月10日19時00分
- 【城プロRE】超特殊築城で狙いたい城娘【御城プロジェクトRE BLOG】 - 2019年5月12日08時00分
- 【城プロRE】GWは城に行こう 其の2 - 2019年5月4日21時30分
- 【城プロRE】GWは城に行こう!!! - 2019年4月27日18時00分
岡崎城の別名の龍城の読みは「たつがじょう」じゃなくて「たつき」だよ。