
※随時更新(予定)
要望掲示板よりトークン一覧がほしいとあったので作ってみました。
ついでに気トークン、バフ・デバフトークンも入れています。
目次
1. トークンとは
2. 全トークン ステータス表
3. 気増加
4. 敵弱体化
5. 範囲内強化
6. 伏兵
7. 設置型トラップ
1. トークンとは
トークンとは、城娘の計略の一つです。
特徴としては
・気力を消費して赤or青orその両方のマスに設置可能。
・複数配置可能(一部例外あり)
・トークンのレベルは使い手の城娘のレベル依存で、レベルによってステータスが変化。
・それぞれ固有の特技を持っているものもある。
・歌舞や計略による耐久の回復が不可能、特技や計略の対象にもならない。(一部例外の特技計略あり)
・基本的にW(ウェーブ)の移動で消滅。撤退させても気力が回復しない。
・毒の影響を受けない ←New!
2. 全トークン ステータス表
※5/28更新
大きいサイズ→http://i.imgur.com/VF43yc7.jpg
3. 気増加
配置すると気力が増加する。気トークンと呼ばれることが多い。
・運用
自然回復量増加系:置くだけポットン
上昇値は、1つ目約+40%→2つ目約+20%→3つ目約+10%→4つ目約+10%→…
敵撃破気力増加系:範囲内に対象を入れる。
配置する場所を考える必要があるが、兜が多いほど効果が大きくなる。
4. 敵弱体化
トークンの範囲内の敵を弱体化
・運用
基本的に置くだけ。敵のステータスが高ければ高いほど効果は大きい。
敵を範囲内に入れつつ敵からは殴られないマスに配置するのが理想なため、配置場所は限られてくるのが難点。
※備後普
※筑前難、殿強化なし。
左:刀狩(旗印【大坂】)+ゾンターク(旗印【福岡城】)、右:何もなし
5. 範囲内強化
範囲内の対象を強化。
・運用
敵弱体化トークンと同じく、基本的に置くだけ。
城娘を範囲内に入れつつ敵からは殴られないマスに配置するのが理想なため、配置場所は限られてくるのが難点。
※陸奥(陸前)
左:大一大万大吉(旗印【佐和山城】)+四神旗、右:何もなし
番外編:高床倉庫(吉野ヶ里)による蔵の耐久回復
6. 伏兵
トークンとしては一般的な部類。最も種類が多い。
トークンの中では攻撃力が高く、気力も抑えめなためデコイとして用いやすい。
・運用
海賊:敵2体に攻撃。
再配置時間が短く気力消費が少ないのでデコイや攻撃を誘ってちょっとした足止めに向く。
上田衆(足軽):敵2体に攻撃。海賊より攻撃は低め、耐久防御は高め、再使用時間は10秒長い。
基本的に海賊と同じ使い方。
僧兵:直線上の敵全てを攻撃。数少ない回復持ちトークン。
※筑後普、Lv50
竹束:5体まで足止めできる(本体の小諸城より多い)。
敵の足止め・分断・デコイなんでもござれ。
※淡路普、Lv50
物見櫓:範囲内の遠距離城娘の攻撃範囲が15上昇。
青マスに配置できる硬めのトークンなのでデコイとしても便利。
※伊予普、Lv50
尼子十勇士(鎧武者):敵2体に攻撃。月山富田城の回復が15上昇する(範囲外も可)。
例:月山富田城の素の回復 20+15×n体=最終的な回復
尼子十勇士を2体置くと毒(中)のダメージとトントンに
※下野(毒マップ)
影武者六人衆:敵2体に攻撃。足止め数無限。
殿の攻撃を代わりに受ける(複数体置いても分散はしない)。
※筑後普、殿Lv99+高知城特技による殿強化
鉄狛:防御がかなり高めのトークン。デコイとしての性能は高い。
耐久は低いので防御無視の敵(札型兜など)には注意。
※Lv50
白い夫人:敵の防御を無視する。
攻撃力も高めなので防御が高い敵以外にも有効。
※備後普、Lv50
塔の巨人:敵2体に攻撃。耐久攻撃防御が近接トークンとしては高め。
(銀虎と同じで範囲攻撃になっていいと思う)
雑賀衆(鉄砲兵):敵を少し後退させる。
範囲が広く複数体置けるので足の遅い的に対して有利。
※備後普、Lv50
安平古堡【安平城】:標的とその周囲を攻撃。範囲遠距離攻撃であり再使用時間も短いため非常に強力
☆3大砲の安平古堡をトークンとして配置する。
安平トークンは安平古堡が2回巨大化した状態と同じステータス。
銀虎:標的とその周囲を攻撃。
範囲が非常に狭い代わりに耐久攻撃防御が高く回復もある。
千手観音像:4体までの敵を攻撃できる。3体までしか配置できない。回復持ち。
気力消費20と重いがW(ウェーブ)移動による消滅はしない。強力無比!
※大隅普、Lv50
大蛇霞:敵とその周囲に攻撃する砲弾を5連射する。
時間経過で耐久が減少し、最長15秒で消滅。
密集している敵相手に有効。
※極・神娘普、Lv50
八八式速射砲台:3体までの敵を攻撃する。時間経過で耐久が減少し、最長15秒で消滅。
攻撃速度が非常に早いのでラッシュ等で有効。
7. 設置型トラップ
壊されるか範囲内に敵が入ってから一定時間経過すると爆発してダメージを与える。
ダメージ計略に近い。
・運用
事前に敵の進行ルート上に配置したり、敵軍のど真ん中に配置し起爆させる。
左:平蜘蛛焙烙玉(信貴山城)、右:土牢(有岡城)

記事のようなトークンを活躍させた動画orGIF画像を募集しているの~
募集対象はGIF画像のない『伏兵』トークンなの~

アップロードしたURL等をコメントなどでよろしくお願いしますの~

たこす

最新記事 by たこす (全て見る)
- 【城プロ】夏イベント開催!季節限定グラフィックに賛否両論の声(メンテ後編) - 2017年7月26日05時34分
- 【城プロ】夏イベント開催!季節限定グラフィックに賛否両論の声(メンテ中編) - 2017年7月26日04時00分
- 【城プロ】季節外れに舞う立花 絶壱 周回放置編成まとめ - 2017年7月14日19時05分
- 【城プロRE】トークンまとめ - 2017年4月23日07時24分
- 【ブログ】毒について思ったこと - 2017年4月21日07時09分
作成乙です
まだ確認が取れるのが下野のみですが毒の影響を受けないのは地味に大事なので1.に含めても良いかも。
そのうち毒(大)でトークンもダメージを受けます、とか言われると気トークンの置き直ししないといけなくなってしまいますが…
贅沢を言えば一覧画像にトークンのドットも置いてあると、他の殿のupした戦場の画像に知らないトークンがある時に参照しやすいかも知れません。
(あとソースで1.のidがaboutじゃなくてallになってます)
ありがとうございます。
毒の記述を追加いたしました。(1.のIDの修正も…恥ずかしい)
トークンの画像は言われてみればたしかにそうですね。
現在の一覧画像の構図自体を変更しなければならないので修正はかなり遅れますがお待ち下さい。
わかりやすくて良い記事やこれは・・(恍惚)
影武者六人衆便利ですね
あ、八八式速射砲台が八八式「連」射「放題」になっているのを見つけたんで一応ご報告です
影武者六人衆はかなり使いやすくなりましたね
殿が殴られる状況が少ないのが難点ですが、縛りプレイ・ネタプレイ等で重宝しそうです。
まだ誤字があったのか…ありがとうございます