
900: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:34:50 ID:bAH
城巡りは季節も大事か。
やっぱり桜の季節か紅葉の季節が良いのかな。
やっぱり桜の季節か紅葉の季節が良いのかな。
905: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:35:48 ID:pmO
桜の名所になってる城も結構あるしな
902: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:35:37 ID:bNI
>>900
季節にあわせていきたいけど結局人がいない時期が一番よ
次スレよろしくノシ
季節にあわせていきたいけど結局人がいない時期が一番よ
次スレよろしくノシ
908: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:36:40 ID:tBo
>>900
山城は秋~冬がいいな
夏は草木が生い茂って大変
山城は秋~冬がいいな
夏は草木が生い茂って大変
911: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:37:14 ID:e1s
夏の山城は登りが暑いとか虫の問題もあるからな
906: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:36:25 ID:dvn
>>901
よろしゅうな!
俺も城めぐりしたいなあ
初心者はやっぱ岐阜や愛知か
よろしゅうな!
俺も城めぐりしたいなあ
初心者はやっぱ岐阜や愛知か
909: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:37:06 ID:7OM
目指せ100名城スタンプラリー制覇
913: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:37:26 ID:i54
桜の季節に弘前城行きたい
なお現在
なお現在
918: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:38:21 ID:umk
初心者は近所の城跡見に行けば良いんじゃないかな。
そしてなんもないやんけと憤る。
920: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:38:44 ID:Asb
925: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:41:58 ID:bAH
>>920
良いね。とても素敵な光景。
良いね。とても素敵な光景。
926: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:42:41 ID:dvn
>>920
すごいなー周りも緑で
山城?
すごいなー周りも緑で
山城?
927: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:42:44 ID:YwS
>>920
どこの城?
どこの城?
937: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:44:42 ID:7OM
こんだけ立派な石垣に山の中となると
岡か高取なのかな
岡か高取なのかな
935: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:44:25 ID:7ua
>>920
画像検索したら竹田市って出てきた
これが竹田城か、行きたいなあ
画像検索したら竹田市って出てきた
これが竹田城か、行きたいなあ
939: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:45:32 ID:7OM
竹田城(たけだ・じょう)は兵庫県朝来市にある
岡城は大分県竹田市(たけた・し)にある
岡城は大分県竹田市(たけた・し)にある
941: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:46:27 ID:Asb
>>935
岡城よー
竹田市にあるから豊後竹田城ともいうけどね
岡城よー
竹田市にあるから豊後竹田城ともいうけどね
933: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:44:04 ID:Asb
950: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:47:56 ID:bAH
>>933
Wiki先生見てきたら人気の観光地で桜祭りとかあるんだな。
Wiki先生見てきたら人気の観光地で桜祭りとかあるんだな。
服装の配色はその影響か。
924: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:39:53 ID:Sds
苗木城の近くでは黒水晶が産出するらしいな
936: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:44:28 ID:qXX
>>924
鉱山経営してた城もあるみたい(竹田城とか帰雲城とか)だし、
近くで貴重な鉱石が取れる城ってわりとあるのかもね
鉱山経営してた城もあるみたい(竹田城とか帰雲城とか)だし、
近くで貴重な鉱石が取れる城ってわりとあるのかもね
940: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:46:01 ID:Y3y
>>936
山吹城とかね
山吹城とかね
929: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:42:54 ID:yPa
ブラタモリの城巡り方法を参考にして
地形を見れば、何もないってことはない
何故その地に城を建てたのかは必ず理由がある
地形を見れば、何もないってことはない
何故その地に城を建てたのかは必ず理由がある
947: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:47:41 ID:CNE
うちの地元の城は天然記念物の固有種の桜が2種あるから4月上旬~中旬くらいの時期に是非来て欲しい
石垣もあるよ!
花菖蒲が沢山植えられてるから梅雨くらいの時期でもいい
石垣もあるよ!
花菖蒲が沢山植えられてるから梅雨くらいの時期でもいい
955: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:49:41 ID:nuK
>>947
いやどこの城か言ってくれんと行けんw
いやどこの城か言ってくれんと行けんw
あれか、御城クイズ的なノリ?
956: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:51:31 ID:CNE
>>955
未実装かつさほど有名でもないんでまあ名前出さずに言ってみただけだったけど
興味持ってもらえてるなら嬉しいですハイ、玖島城(現大村公園)です
未実装かつさほど有名でもないんでまあ名前出さずに言ってみただけだったけど
興味持ってもらえてるなら嬉しいですハイ、玖島城(現大村公園)です
957: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:52:38 ID:nuK
>>956
サンクス、覚えとく
サンクス、覚えとく
942: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:46:32 ID:yiK
大宝寺城(鶴ヶ城)は公園になってるな
943: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:46:56 ID:yiK
鶴ケ岡城だった
945: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:47:17 ID:7OM
会津の誇り「呼ばれたような気がして」
932: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:43:59 ID:EkP
地元の久松山たまに登るけど本当観光客見ない
ぜひ見に行ってほしい、熊とか出ないから
ぜひ見に行ってほしい、熊とか出ないから
938: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:45:28 ID:XpU
>>932
久松山城?実装されたら見に行ってみたいな
久松山城?実装されたら見に行ってみたいな
951: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:47:57 ID:EkP
>>938
実装されてるw
かわいいこだよ今も昔も
実装されてるw
かわいいこだよ今も昔も
954: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:49:28 ID:qXX
>>951
トトリさんじゃないっすか!
トトリさんじゃないっすか!
The following two tabs change content below.

にんにん殿(やっさやっさ
語尾がござる口調なので水口嫁かと思いきや、三原が嫁の殿。REの本オープンからの新規。よくkomeにいる。たまにnamaをする。絵を描くこともある。最近コラを覚えた。御城の雑学の話題をまとめていくつもり。

最新記事 by にんにん殿(やっさやっさ (全て見る)
- 【城プロRE】トトリさんじゃないっすか!【他岡城】 - 2017年2月5日17時39分
- 【城プロRE】御坊ちゃん改築!特技は経験値増加!? - 2016年11月10日08時42分
- 【城プロRE】「閉ざされた扇城」開催! - 2016年11月10日08時35分
- 【城プロRE】聚楽第って実は凄い城なのか?【他多賀城】 - 2016年11月6日16時28分
- 【城プロRE】先の大戦での要塞も城娘になるのかな?【他九龍城】 - 2016年10月28日14時38分
人気投票で見かけないと思ったらこんなところに(号泣)
戦国最強の建物の面影があるな