
どうも、おひげです。
前回4/25(火)のアップデートで「インペリアルサガ」というブラウザゲームとのコラボイベントが始まったので、そのことについて語っていきます。
初めに言っておきますが、今回はメチャクチャ汚い文章になると思いますのでご了承ください。
①コラボ?
さて、今回はコラボイベントということで、かつての「千年戦争アイギス」コラボを思い出した方も多いのではないでしょうか?
私もその中の一人です。
「千年戦争アイギス」コラボは過去に2回実施され、お互いのキャラが敵として登場しました。
城プロ側では魔物や兵士、アイギス側では兜といった感じです。
イベント戦闘前後の幕間では、アイギス側のキャラが喋り、がっつりと絡んできました。
イベント限定入手の武器は、非常にピーキーな性能をしていますが、一部の方は重宝していると思われます。
(↓熊本城との相性が抜群です)
要するに、普通に面白いイベントだったわけです。
さて、それを踏まえた上で今回の「インペリアルサガ」コラボについて思ったこと、それは……。
「どこがコラボやねんッ!いい加減にしろ!」
そもそも、コラボというのは「お祭り」のようなものです。ライバル関係にあるゲーム作品が手に手を取り合い、お互いのユーザーを吸収し合い、更なる集客力を確保するのがコラボイベントなんです。
CMでもよく流れているはずです。「只今、コラボ実施中~!」とか、けっこう目にしますよね?
そう、コラボというのは、それだけでユーザーの関心を引くことができる魔法の言葉なのです。
それが何ですか今回のコラボは!
あまりにもお粗末な内容に、怒り狂って毎日8時間しか寝れていないです!
②雑コラ
今回のコラボを知ったとき、私、すごく嬉しかったんですよ。
だって、あのサガシリーズのソシャゲとコラボするんですよ?
「四魔貴族」や「七英雄」が、城プロの世界に登場して、激闘を繰り広げるんだろうなぁと妄想しながら、運営からのお知らせを読んだんです。
そしたら、何ということでしょう!サガのキャラは城プロに登場せず、城プロのキャラもサガに出ないじゃないですか!?
コラボ用のイベントが用意されていると思ったのに、そんなものはありません!
お互いに平常運転で、別のイベントを開催しているじゃないですか!
おいおいおいおい。
私は声を大にして言いたい。
「コラボするんだったらもっと本気出せやアホ!」
もうね、準備不足としか思えません。
コラボするんだったら、せめてお互いのゲームのキャラをコラボ先のゲームに登場させて、
「こんなに魅力的なキャラがたくさん出るんですよ~!ね?ね?面白そうでしょ?じゃあ、せっかくの機会だしやってみなよ!ほら、ね?ね?」
といった感じで、自社ゲームの魅力をコラボユーザーに伝えるのが「セオリー」ってもんでしょうが!もう、それが出来ないっていうんだったら、そもそもコラボなんかすんなって話ですよ。
「市場を拡大するぞ!」というやる気が、このコラボイベントからは伝わってきません。
パ〇ドラのような、様々な作品と節操のないコラボをしろとは言いません。
ですが、今回のコラボはあまりにも残念なコラボです。雑コラです。クソコラです。
③報酬
少し興奮して取り乱してしまいました。すいません。
さて、今回のコラボ(?)では報酬が用意されています。サガのチュートリアルをクリアして、プレイヤーレベルを上げて、数日間ログインすればOKです。鹿野城と霊珠がもらえます。達成時にシリアルコードが発行されますが、フォントが読みづらさの極みなので、メモ帳にコピペすることをオススメします。
サガ側も同様です。殿レベルを上げて、天下統一を進めて行けば、報酬のシリアルコードがメールで送られてきます。
シークレット枠が用意されているそうですが、それを確保したらコラボ完遂です。
④終わりに
「インペリアルサガ」は過去に「モンスターハンター」とコラボをしています。検索すればすぐに出てくると思いますが、けっこう気合の入ったコラボです。
あれかな?
「カ〇コンさんとは懇意にさせてもらうけど、城プロ運営とはテキトーでいいや」って思ったのかな?
ただ、解せないのは城プロ側が「インペリアルサガとコラボ中!」と表示しているにもかかわらず、
(↓城プロのゲーム画面)
サガ側ではそういった表示がされていない点です。
(↓インペリアルサガのゲーム画面)
ね?コラボの「コ」の字も書いてないでしょ?
ス〇エニさん……。
やるんだったら、ちゃんとやろうよぉ。


おひげ

最新記事 by おひげ (全て見る)
- 【城プロ:REブログ】運営さんの方針について熱く語る - 2017年6月7日22時38分
- 【城プロ:REブログ】インペリアルサガコラボについて熱く語る - 2017年4月30日17時55分
- 【城プロ:REブログ】忍城について熱く語る - 2017年4月20日23時49分
- 【城プロ:REブログ】1年間、城プロをプレイして感じたこと - 2017年4月20日19時25分
絡みがなさすぎて、なんかしらんが他の事をすると珠が貰えるイベントって感じですねぇ・・・
インペリアルサガはこんなのマクロでもないとやってられんレベルだな
クリア条件のシークレットてなに?
ログイン7日とかだと途中参加だと達成出来ないけど…
次回は艦これとコラボすべき。
能島城と鳥羽城と宇和島城なら
出撃してもなんの違和感もない。
そっちがその気ならこっちも貰うもん貰ったら引き上げるだけよ
まぁ貰えるもんは貰うけど…って感じね
一体何がどうなってこんな適当コラボをすることになったのやら
正直全力でコラボならこっちも全力で挑むしテキトーコラボならこっちも鼻くそほじりながら貰うもん貰ってサヨウナラ。その点アイギス第二弾は全力で挑ませていただきましたよ運営さん。
アイギスコラボが盛り上がっただけに、余計ひどく見える( ・ㅂ・)…
佐賀側に城プロの誘導つけて欲しい
よくないコラボの見本みたいに
もう二度とこういうコラボしてほしくない。
コラボで珠もらうより課金して珠もらった方がよくない?
このイベント、サガ側はdmm版のみが対象だから主流派は関係ないコラボなんだよね。dmm版でも何故か告知はないんだけどね。
あー、そりゃ大々的には宣伝しにくいわな
そう考えるとあくまでDMMがDMM版インサガに人を呼び込むためのコラボって感じか
まぁ霊珠は美味しくいただいていきます
コラボ初体験の新参殿だけど
・お互いの世界観を壊さない
・自分には合わなかった場合に止めやすい
・参加出来なくても痛手にはならない
って感じで割り切れるから悪い気はしなかった
面白味に欠けるって意見もわかるけどね
こんなコラボするくらいなら城プロだけで完結してくれた方がよかったわ
コラボを機会にインサガやってみたけど正直つまらん
よしんばコラボクエストクリアーをシークレット枠にもってきたとしてもプレイするのが苦痛
城の人皆インサガつまらんってついったーで呟くのやめてくれないかな…
インサガ民からすると折角コラボだし城プロはじめてたのしいなって思ったのに
凄く悲しいし喧嘩売られてる気がするわ
因みにインサガのコラボはいつもこんな感じだよ
モンハンが奇跡的にコラボキャラまで作ってくれただけで…
寧ろインサガ民からしたらDMM版以外にもブラウザあるのにDMM「のみ」コラボだし…
それでも城プロのバナーくらいは常設してほしかったなぁ
公式サイトのちらちら変わる画面には出てるけれども。
インサガ自体に関しては
・戦闘は懐かしい「ロマサガ」で良かった
・うまく成長さすの大変そう
・キャラクターの体力で出撃を判断することが新鮮
喧嘩売る気はない(太刀打ちできんと思う)が
お互いに力入れてほしかったというのが本音よ。
城プロは旧作が大勢にボロクソに言われて
ブラウザゲーム板でもダントツでネタにされて笑われていて
ついには最初から作り直す羽目になったから
ボロクソ言う側に回りたかった殿様は大勢いる
面白いと思ったら続けるし、そうでなければ止めるというだけの話ですね。
皇帝が章ごとに消えていくのを知っていたらもう少し頑張れたかも(震え
高難度クエストほどステうp率高 ←わかる
高難度クエストは低難度クエストをクリアしないと出現しない ←まあ当然
出撃回数で育成限界 ←ファッ!?
知らずにガチャマラで出た高レアキャラを低難度クエストに突っ込んだ殿いるだろ、絶対
引退理由としては十分だと思うぞ
リターンオーブという
無課金でも時間をかければ入手できるアイテムで
育成を最初からやり直せるから、そこは大丈夫
ゲーム開始のパネルミッション達成でも5個貰える
まず周回しやすいクエストで鍛えて
その後にリターンオーブを使って
高難易度クエストで鍛え直すのが定番
コラボで初参加したプレイヤーがそんなん知ってるわけないじゃん
プレイする前に攻略wiki熟読しろなんて要求するのならそりゃ過疎っても仕方が無い
>出撃回数で育成限界
なん・・・だと!?
何にも気にせず、4章最終決戦クリアまでやったけど、そんな落とし穴があったのか・・・
途中、ちらっとストーリー読んでたけど、インサガだかエンサガだか、
よくわからんままやってて思ったこと。
「でも結局家臣は滅んじゃうんだよね。」
城プロはここ最近のDMMゲーでは一番と言っていいほど好調なんで、その優良プレイヤーを過疎ってる大型タイトルに誘導したい経営側の思惑で決まったのが今回のコラボじゃないかな。
なんつっか、スクエニも未だ広告にカネ掛けまくる病気が治ってないんやなって。
今回は単純にスクエニ主導のイベントだったけど
ゆえに城プロ運営もビジネスとしてはかなり良い話だったとは思うよ。
あの仰々しい直リンバナースペースを2週間も設置するのがタダなんてあり得ないし。
それが今後の城プロに還元されると考えれば、まあいいんじゃないかな。
既出ですが、インペリアルサガコラボはいつもこんな感じで、モンハンコラボが特殊でした
インペリアルサガは2鯖あり、その1つDMM鯖だけしか対応してないコラボだった
インペリアルサガにバナーは無かったが、報酬はけっこう欲しい内容だったので城プロやった人は多いようです
ヤフー鯖民もサブアカでDMMアカもやってるのもけっこういるし
インサガ民のツイッターでは城プロ面白い、まだ続けるという声もけっこう見ました