
みなさんこんたーく!
ぞん速管理人さんが絶壱攻略記事を書いていたので僕もそれに続いてみました!
参考動画
音を入れ忘れましたすみません。
テーマ
・レアリティ4以下
・招城限定なし
・イベント限定城娘なし
・できるだけ低レベル
・装備も揃えやすいもの
編成と装備はこちらです
小田喜城ちゃんがカンストしていますが他の子で十分代用可です(泣)
小田喜城ちゃんのステータス
最終配置はこうなっています。盛岡以外の配置換えはしていません。
編成と配置について
・三原城→被弾が多いので、できれば石弓が良いです。育っている子はここか多門山の位置に置くといいと思います。
・多門山→毛虫を早く処理したいのでできれば弓。三原の位置の次に攻撃を受けるので同じく育っている子を優先。弓が居ない場合は石弓。武器は範囲より攻撃力を重視するといいかも。
・会津若松→範囲がほしいので銃か弓か大砲。
・鹿児島城→同じく範囲がほしいので銃か弓か大砲。
・小牧山城→弓か銃大砲。銃なら連装銃や回転砲などの連射系がいいと思います。
・鹿野城→気トークン枠。気トークンなしの場合、平均レベルを5くらい高くしないと辛いかも。槍が鹿野城1人しかいなければここは刀。装備は蛇刀かフラガラッハを持っていれば
・小田喜城→槍。槍がいなければ鹿野城をここに置いて刀を鹿野城の位置に。
・盛岡城→ある程度レベルがあれば近接なら誰でもOK。槍なら1回巨大化してから撤退再配置させるといいかも。計略なしの子のほうが気が軽くて良い。
編成のポイント
今回の自分の編成では鹿児島の範囲攻撃強化で全体の処理速度を上げ、耐久アップ特技の三原と多門山に会津若松の範囲防御強化をかけることで耐えさせています。
左用の弓と石弓が育っていれば左には範囲強化はいらないと思います。
左用の弓と石弓のレベルが低く、耐久や防御強化もない場合は、途中で盛岡枠の近接を配置撤退させて攻撃を肩代わりさせてあげると良いです。
右の近接(出来れば槍)が育っていれば近接は1人で大丈夫かも。余った一人は左のヘルプに回したり。
配置や巨大化のポイント
1w
※気トークンの置き忘れに注意
まずは鹿野城を置いて遠隔を適当に配置・巨大化させます。
1wでは鹿野城はもう少し前方に置いたほうが良かったかもしれません。
金棒の処理がもたつく場合、近接をもう一人置いてサポートしてあげると良いです。
下の蔵前の遠隔の配置と鹿野以外の近接の巨大化は1wでは必要ありません。(してしまうとたぶん気が足りなくなります)
鹿野城は1体目の象は撤退再配置でスルーさせて2体目は巨大化の回復で乗り切りましょう。
2w
※気トークンの置き忘れに注意動画では鹿野城の再配置が遅かったので気トークンが間に合ってなかったので早めに撤退再配置させてあげると良いです。
下蔵前と殿右に遠隔キャラを配置と全体の巨大化。
下蔵前は優先的に巨大化、範囲攻撃強化持ちは早めに特技を発動させてあげると良いです。
三原の位置は回復用に一回巨大化を残しておいてもいいかも。
大砲や赤札の攻撃が痛い場合近接やトークンを置いて攻撃を肩代わりしましょう。赤札に対しては遠隔キャラが攻撃される少し前に近接で攻撃を受けさせると良いです(動画より少し早いタイミング)。
ダメージ計略がある場合左の大砲や赤札、毛虫あたりに使うと良いと思います。
右の近接は攻撃を受けてからではなく、先に巨大化させておいたほうが安全に敵を処理できます。
最後の札と多門山に対しては近接を差し込んで巨大化でいけると思います。
今回は平山なので小田喜城ちゃんがいつも以上に活躍できてうれしいです。



最新記事 by お菓子殿 (全て見る)
- 【城プロ】盛夏の島へめんそーれ!イベント会話まとめ後半 - 2019年8月6日20時15分
- 【城プロ】盛夏の島へめんそーれ!イベント会話まとめ前半 - 2019年8月1日14時31分
- イベント会話まとめ休止のお知らせ - 2019年4月18日18時30分
- 【城プロ】からかさの狂宴イベント会話まとめ - 2019年4月16日10時59分
- 【城プロ】選ばれし城娘と秘伝武具肆の陣イベント会話まとめ前半 - 2019年4月9日13時00分
地形合ってれば、このくらいのレベルで絶普っていけるんですね
地形補正は大事ですね。
平均レベルかなり低くてよく考えられた編成ですね!
自分ももっと勉強してすごい編成を組めるように頑張らなくては・・・!